
2024年6月1日 イーウェルは健康経営コンサルティング自己宣言をしました
「健康経営®」とは、従業員の健康管理を経営的な視点から戦略的に実践することで、従業員への健康投資を通じて活⼒や⽣産性を向上させ、組織全体の活性化と業績向上を図る取り組みです。
イーウェルの「健康経営推進支援サービス」は、企業がこの理念を実践し、持続的成長を目指すサポートを行います。本サービスでは健康経営のPDCAサイクルに沿って健康経営を推進する上での課題を可視化し、解決のための方法論をともに考え、伴走いたします。
また、健康経営を実施してどうだったのか?といった効果検証についてもサポートしています。
従業員の健康を重視し、健康経営優良法⼈としての認定を取得したい⽅に最適です。申請書類の作成や要件の整理など、プロセス全体をサポートします。
これまでの施策を評価し、さらなる改善と⽣産性向上を⽬指す企業に向けて、最新の健康経営情報や制度の変更点を活⽤した戦略を提案します。
⾃社の健康経営の成果を広く社会にアピールし、企業イメージを向上させたい⽅に向けた、効果的な情報発信とPR戦略を⽀援します。
健康経営における多くの事例‧知⾒を保有するイーウェルが、貴社の健康経営推進業務をサポートします。
健康経営推進⽀援に特化したコンサルティングの⽼舗企業
私たちは、健康経営推進に特化したコンサルティング企業として、多種多様な業界に向けた健康経営⽀援実績を豊富に持っています。企業の規模や業種に関わらず、健康経営優良法⼈の認定取得を⽬指す企業をサポートし、従業員の健康管理や職場環境の改善に貢献しています。
福利厚⽣アウトソーシングや健康⽀援サービスの運営を通じて、従業員の健康促進をサポートするだけでなく、企業の⽣産性向上と組織の活性化に寄与しています。これにより、企業は⻑期的な成⻑と持続可能な経営を実現することができます。
私たちのコンサルティングサービスは、産業医⼤ 森晃爾教授の協⼒のもと、2014年から始まった「コラボヘルス研究会」を通じて、健康経営に関する知⾒と成功事例を蓄積してきました。このような経験をもとに、企業ごとのニーズに合わせた最適なソリューションを提供し、健康経営のPDCAサイクルを効果的に⽀援します。
健康経営の推進に関してお悩みの企業様は、ぜひ私たちの豊富な経験と実績を活⽤し、従業員の健康と企業の成⻑を同時に実現しましょう。
健康経営推進⽀援サービスは、⼤⼩様々な企業規模や事業所に対応しています。中⼩企業から⼤企業まで、それぞれのニーズに応じたカスタマイズされた施策を提案し、部⾨ごとの健康管理を⽀援します。OBCシステムを活⽤した効率的な管理をサポートし、企業全体の健康意識を⾼めます。
私たちは、企業が健康経営の第⼀歩からPDCAサイクルを循環させ、継続的な改善を図れるよう⽀援します。調査や要件の分析を通じて、企業の経営戦略に健康経営を組み込むための具体的なアクションプランを提供します。
業界に先駆けて、健康経営推進に向けた共同研究として、産業医科⼤学とともに「コラボヘルス研究会」を運営。参加団体の健康経営やコラボヘルスの推進に関わっており、多くの知⾒‧事例を保有しています。
申請を通して可視化された貴社従業員の健康状況‧施策の課題解決に向けたソリューションを多く保有しています。
健康経営の第一歩からPDCAサイクルの循環までコンサルティングする
『健康経営推進支援サービス』を是非ご検討ください。
※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。