キッズラインは、1時間1,000円から利用できる完全登録制のベビーシッターサービスです(※1)。現在は東京、大阪、愛知など10都府県のベビーシッターが登録されており(※2)、産前産後の母親ケアも含め、0歳~15歳の子どものサポートが対象です。
予約は会員専用サイトにて24時間対応、即日予約も可能です。登録されているベビーシッターは全員がキッズラインによる面談、研修を受けており、また利用者は予約前にベビーシッターのプロフィールや過去の利用者の口コミを閲覧できるため、要望に合ったベビーシッターへ安心して子どもを預けることができます。
登録料・月額料は無料で、1時間あたりのシッティング料も1,000円からと、安価に利用できます。また、支払に利用する「キッズラインポイント」は、「WELBOX」での取り扱い開始に伴い、WELBOX専用のポイントプログラム「WELコイン(※3)」や、「カフェテリアポイント(※4)」を使って交換することが可能になります(※5)。利用者は勤務先からの補助を用いてサービスを利用することができ、企業にとっても更に充実した仕事と育児の両立支援を実現します。
■キッズラインの活用例
・急な残業が発生したが、近くに子どもを預かってくれる人がいない
→オンライン上で即時予約が可能。急な予定など、いざという時にもすぐに来てもらえるベビーシッターが見つかります
・子どもの急な発熱で保育園に迎えに行かなければならないが、重要な会議が入り抜けられない
→病児保育に対応したベビーシッターも多数在籍。子どもの状況に応じて、適切なケアを行います
・たまには仕事の息抜きに夫婦で出かけたいが、他人に子どもを預けるのは不安
→ベビーシッターの詳細なプロフィールや写真、特技、過去の利用者の口コミや評価の閲覧が可能。利用前に、シッターとの面談やならし保育を行うこともでき、安心して利用できます。預かり中の子どものケガに備えた保険にも対応しています。
共働き夫婦や核家族世帯が増え続ける中、育児を夫婦だけで抱え込んでしまい、仕事と育児を両立できず退職を余儀なくされるケースは少なくありません(※6)。育児の新たな選択肢としてベビーシッターサービスを活用し子どもを預けられる環境が身近になれば、働きながら子育てを行うことの負担が緩和され、仕事と育児の両立に繋がります。
また、個人の負担が緩和されることは、企業にとっても、子育て中の従業員のワークエンゲージメントの充実による生産性の向上や、長く働ける人材の確保へ寄与します。
イーウェルは今後も、育児や介護をはじめとする幅広いメニューをWELBOX内に充実させ、いきいきと働くことのできる従業員の増加に貢献してまいります。
※1 シッティング料はベビーシッターにより異なります
※2 2016年5月現在、東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡在住のベビーシッターが登録されています
※3 WELコインとは、WELBOX会員専用のポイントプログラム。WELBOX内の「コインが貯まる」対象メニューの利用や、アンケート・各種キャンペーン等への参加で付与される。貯まったコインはWELBOX内対象メニューにおいて、「1コイン=1円」換算でご利用金額の一部として利用可能
※4 カフェテリアポイントとは、「選択型福利厚生制度」と呼ばれるカフェテリアプランにおいて、企業が従業員に付与するポイント(補助枠)。企業ごとに設計されたメニューの範囲内で自由に利用が可能
※5 契約企業・団体によってはご利用になれない場合もあります
※6 参照:平成26年版厚生労働白書、平成26年国民生活基礎調査
【株式会社イーウェル】
社名 | 株式会社イーウェル(英語表記名:EWEL,Inc.) |
所在地 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3番6号 紀尾井町パークビル |
設立 | 2000年10月2日 |
資本金 | 499,992,500円 |
株主 | 東急不動産株式会社、住友商事株式会社、株式会社豊通シスコム |
従業員数 | 965名(2016年4月現在) |
事業内容 | 福利厚生メニューサービス「WELBOX」、健康支援サービス、福利厚生BPOサービス(財形・持株会等) 会員向け付加価値向上サービス「CRM WELBOX」、保養所運営代行サービス「リフレッツ」などの 福利厚生に関するコンサルティングおよびサービス提供 |
URL | http://www.ewel.co.jp/ |
「あったらいいな」から「なくてはならない」サービスへ
福利厚生サービスを通じて、”しあわせ”で、”安心”できる暮らしをサポートし、企業・社会の活性化に貢献する