株式会社イーウェル

ニュースリリース

NEW SRELEASE

HOME

ニュースリリース

Health&Productivityデータ活用研究会 設立記念シンポジウム10/27(水)開催 ~コロナ禍においてより高まるデータ分析の重要性~

Health&Productivityデータ活用研究会 設立記念シンポジウム10/27(水)開催 ~コロナ禍においてより高まるデータ分析の重要性~

 福利厚生代行や健康支援のサービス提供及びコンサルティングを行う株式会社イーウェル(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:稲葉 章司、以下「当社」)は、公益財団法人日本生産性本部(所在地:東京都千代田区、会長:茂木 友三郎)と共に、2020年4月よりHealth&Productivityデータ活用研究会(以下、「H&Pデータ活用研究会」)に事務局として参画いたしました。同H&Pデータ活用研究会では、設立を記念して10月27日(水)にオンライン(Web会議サービス「Zoom(※1)」を使用)にて、「コロナ禍においてより高まるデータ分析の重要性」をテーマとしたシンポジウム(以下、「本シンポジウム」)を開催いたします。
※1:「Zoom」は、Zoom Video Communications, Inc.の登録商標です。

HPデータ活用研究会について
 健康(健診、レセプト、ストレスチェック等)、人事(属性、ES(※2)、評価、勤怠、適性 検査等、生産性 (組織・職場単位での労働生産性、特許取得数等)等の組織、従業員レベルデータを提供して頂ける企業数社に参加して頂き、代表研究者を中心とした研究会形式で探索的にデータ分析したり、生産性に関連のある健康・人事指標について検討したり、企業の事例を蓄積したりしています。これ通じて企業の健康経営(※3)・働き方改革についての組織内データを使った現状把握や課題の明確化、効果的な施策立案と展開、その評価と改善手法の具体例を示し広く社会に還元し、人事・健康データを活用した生産性分析を推奨・支援することで企業の健康経営推進と生産性の向上を目指す取り組みの普及に貢献することを目指しています。
※2:「ES」は、Employee Satisfactionの略称で、従業員の仕事や職場に対する満足感のことを意味します。
※3:「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

 

■本シンポジウム開催趣旨 
 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、テレワークの浸透等、働き方は急速に変化しました。これにより、社員に対する健康施策のあり方も大きく変容を迫られています。一方で、この変化はコロナの終息後も一定部分残ることが想定されるため、健康施策に関しても新しい枠組みを検討することが今後の健康経営のさらなる推進のためにも不可欠です。そこで重要となるのが、データを起点とした施策決定です。本シンポジウムでは、人事情報や健診やストレスチェック等の健康情報等の各種データを施策決定においてどのように活用することができるのかに関する良質な事例・理論を、学識と実践それぞれのお立場から紹介します。これを通じてwithコロナ/ポストコロナ期においても健康で生き生きと、生産性高く働くことが出来る職場づくりを目指すための方法論をご参加の皆さまと共に考えてまいります。
 

■本シンポジウム開催概要
日 時:2021年10月27日(水)13:30~16:30
会 場:オンライン(Zoomウェビナー)
費 用:無料
登壇者:
<学識>
 川上憲人氏(東京大学大学院医学系研究科 教授)
  専門分野:職場メンタルヘルス、地域の精神保健疫学、行動医学。
  健康いきいき職場づくりフォーラム研究者。
 大湾秀雄氏(早稲田大学政治経済学術院 教授) 
  専門分野:人事経済学、組織経済学、および労働経済学。H&Pデータ活用研究会代表研究者。
 黒田祥子氏(早稲田大学教育・総合科学学術院 教授)
  専門分野:労働経済学、応用ミクロ経済学。

<実践>
 H&Pデータ活用研究会参加3社(積水化学・日清食品・東洋インキ)担当者
日 程:13:30~13:35 オリエンテーション
    13:35~14:15 基調講演:大湾秀雄氏・黒田祥子氏
     「コロナ禍においてより高まるデータを活用した健康経営の意義」
    14:15~14:45 取り組みのご紹介:事例企業3社担当者  
    14:55~16:20 パネル討議話題提供:川上憲人氏
     「人事・健康データの活用を起点とした健康経営の推進へ」

     パネル討議:コーディネーター・大湾秀雄氏
     パネリスト・川上憲人氏・黒田祥子氏、事例企業3社担当者
     (主な論題)健康経営の体制づくりと進め方 等
    16:20~16:30 おわりに・各種ご案内(参加者アンケート)
申 込:こちらからお申込みください。https://www.jpc-net.jp/seminar/detail/005464.html
     公益財団法人日本生産性本部ホームページにリンクいたします。
注意点:・内容は予告なく変更することがあります。 
    ・個人・同業の方のご参加はご遠慮いただいております。
    ・Zoomアプリが必要です。受講前にインストールをしてください。
    ・本シンポジウムのURLは、開催日が近づき次第メールでご案内いたします。
    (タブレット、スマホでも視聴可能です)
    ・開演5分前にはオンラインシンポジウムへのログインをしてください。
    ・本シンポジウムはライブ配信となり、配信日時以外の視聴や早送り・巻戻しはできません。

当社は、今後も研究やシンポジウム等のイベントを通し、企業の健康経営推進および生産性の向上を目指す取り組みの普及に貢献していきます。

 

【株式会社イーウェルについて】
所在地 :〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3番6号 紀尾井町パークビル
設 立 : 2000年10月2日
資本金 : 499,992,500円
株 主 : 東急不動産株式会社、住友商事株式会社、豊田通商システムズ株式会社
従業員数: 1,159名(2021年4月現在)
事業内容:福利厚生パッケージサービス「WELBOX」、カフェテリアプラン、健康支援サービス、会員向け付加価値向上サービス「CRM WELBOX」等のコンサルティング及びサービス提供
U R L  :https://www.ewel.co.jp/

本件に関するお問合せ

株式会社イーウェル
経営管理室  経営企画部  広報グループ 三葛(みかずら)

TEL:03-3511-1193
MAIL:kohou@ewel.co.jp

ページTOPへPAGE TOP